まるわかり!アフィリエイトのしくじり授業

かつて稼げなかったアフィリエイターの再スタートの記録。「やれない」「できない」「成し遂げられない」という悪の凡人法則からの脱出劇。

【実体験】読書力をつけるコツ

f:id:ume5yuzu11Karei:20200313061926p:plain

読書をすることによるメリットって大きいですよね。

主に以下の2点が読書のメリットにあたると思います。

 

メリット1:自分の頭を能動的に使うことができます

読書がもたらすメリットは非常に大きいと思います。

受け身の情報ではなく、自分の頭を使って読み込んでいるので、脳を鍛えることができます。

 

メリット2:新しい知識を得ることができます

f:id:ume5yuzu11Karei:20200313061828p:plain

読書によって開ける世界というものがあります。

読書は間接体験ですので、自分が体験していない事を本が教えてくれます。

わざわざその場所に行かなくても、行った気分にさせてくれます。

また、読書といえば情報収集です。

しかも、他人が人生を掛けて手に入れたノウハウをたった1000円程度で手に入れることができます。

 

このように読書には自分を豊かにしてくれる要素が豊富です。

読書をしないのは人生を損しているといえます。

 

しかし、どうしても読書をするには底力が必要です。

私の場合、読書がとても苦手でした。

読書を始めると、どうしても眠くなってしまいます。

10分ほど読んだだけなのに、不思議とウトウトと船をこいでいる自分がいます。

そこで、読書が出来るようになるポイントをまとめてみました。

 

以下に示す方法は実体験によるものです。

個人的に効果の出た方法を抜粋しています。

 

ポモドーロ法を使う

f:id:ume5yuzu11Karei:20200314113731p:plain

ポモドーロとはイタリア語でトマトの意味です。

イタリアの家庭で普及しているキッチンタイマーがトマトの形をしていたのにちなんでつけられた名前です。

一般的にポモドーロ法は集中力を持続させるための時間管理方法です。

やり方は以下の通りです。

 

25分集中して作業する

5分休憩する

これが1ポモドーロ

これを4ポモドーロ繰り返した後、15~30分位の長めの休憩をとる

ココまでがワンセット!

 

この作業の部分を読書に変えます。

 

私も初めは読書が苦手でした。

読み始めると眠くなってきてしまいました。

しかしながらそれでもずっと続けているとだんだん脳の疲れもなくなってきます。

ポモドーロ法を使えば2時間集中することができます。

 

読書する時間を変える

f:id:ume5yuzu11Karei:20200329234623p:plain

集中力を高めるためには、作業時間にこだわることも有効です。

特に起きてからの時間の集中力はハンパじゃないです。

ほぼノンストップで4時間読書することができました。

朝は脳が疲れておらず、クリアな状態です。

抵抗無く読書したい場合、時間を工夫するといいと思います。

 

特に、早朝の読書はオススメです。

余計な音を耳に入れないという環境が集中力を高めてくれます。

脳は寝ている間に視覚から得た情報を整理しています。

寝ている間の4時間半位は視覚情報の整理に当てているので、視覚情報を整理するために寝ているともいえます。

もちろん、読書も視覚情報の一つです。

そのため、起きぬけのもっとも脳が整理されているタイミングに読書をすることは脳の使い方として効率がいいのです。

 

YouTubeを見る

f:id:ume5yuzu11Karei:20200303080006p:plain

小説など、自分が好きで読むものに関しては時を忘れて読めると思います。

しかし、情報収集のための読書は脳に負担をかけます。

そのため、集中力が切れるのも早いです。

集中力が切れたときは本にかじりつかないほうがいいと思います。

私はYouTubeの動画を見るなどして軽く気分転換しています。

すると不思議なことに、動画を見ている最中だというのに読書に戻りたりたい気持ちが沸いてくるのです。

 

人間は実は集中することを嫌います。

人間はもともと自然界で生きていたので、何かに没頭していると外敵に狙われたとき対処できません。

そのため、できるだけ意識が散漫になるようにコントロールされています。

 

この原理を逆手に取ってみます。

好きな娯楽動画を見ている間にも読書をしなければいけない事は脳の意識下にあります。そのため、YouTubeをみている間でも読書に戻りたくなります。

このタイミングで読書に戻って上げましょう。

 

ブドウ糖をとろう

森永のラムネ

森永のラムネ

脳はブドウ糖しか栄養に出来ない臓器です。

ダイエットと称して、ご飯を食べないのは脳が可哀想です。

ラムネ菓子でもブドウ糖を摂取することができます。

一時的では有りますが集中力が復活します。

特に疲れている時に効果を発揮します。

 

いっそのこと寝てしまう

f:id:ume5yuzu11Karei:20200326171220p:plain

読書中に眠くなったら素直に寝ましょう。

読書は脳の論理をつかさどる箇所をつかいます。

この部位には疲労しやすいという特徴があります。

読書にはある程度慣れが必要で、読書習慣の無い人にとっては、大変な負荷を脳にかけています。

でも、安心してください。

脳は筋トレの要領で鍛えることができます。

眠くなったら脳が疲れた証拠なので寝てあげる。

そして、起きたらまた読書・・・。

この繰り返しでだんだんと文字情報を脳に流し込むことが楽になってきます。

読書ですぐ眠くなってしまう人は脳を筋トレするイメージで取り組んでみてください。

 

まとめ

私は初めは読書が苦手でした。

今も得意な方ではありませんが上記の方法で改善されています。

結局のところ、読書は慣れだと思います。

脳を読書に適した形に作り変えることはできますので、諦めず取り組んでみてください。

読書をするという習慣が身につくと人生変わります。

目指せ1日1冊!!



脱初心者!これが成功の為のキーワード

f:id:ume5yuzu11Karei:20200407224300p:plain

脱初心者!これが成功の為のキーワードだ。

成功したい!そう思っているかたは多いと思います。

でも、成功できずに悩んでいる・・・。

そんなあなたに成功者になるための考え方を先輩が語ってくれました。

 

脱初心者!という意識が大切!

f:id:ume5yuzu11Karei:20200514232150p:plain

「初心者です」ということを売りにしている人がいますよね。

初心者で可愛がられるのは若い女の子くらい。

私のようなおっさんでは到底無理です。

とはいえ誰でも最初は初心者です。

そんな中から、脱初心者できる人と初心者のまま終わる人がいます。

両者の違いは考えて生きているかどうかです。

 

・少しでも仕事を早くするにはどうしたらいいか?

・ミスを減らす方法はないか?

・正しく伝えるためにはどう情報連携したらいいか?

 

このように、脱初心者する人は常に考えています。

 

逆に初心者のままの人は初心者の地位に甘えています。

 

・初心者だからミスは当たり前

・初心者だから知らなくてもいい

・初心者だから教えてもらえるのが当たり前

 

つ・ま・り!初心者であることが居心地がいい人は初心者のままなわけです。

 

他力本願はNG

f:id:ume5yuzu11Karei:20200423024403p:plain

職場に「ふ~~ん」「へぇ~~」が口癖の人がいます。

何を伝えてもこのような受け答えばかりでイライラします。

どこか他人事なんですよね。

 

成功者は常に自力本願。

自分から主体的に仕事をしてくれます。

責任からも逃げません。

こういったタイプの人は見ていて気持ちがいいので周りの人も応援してくれます。

 

自分を出すのが苦手な人はガッつくと変な目で見られるのではないかと不安です。

しかし、現実は逆で、主体的に行動できる人が「仲間」としてみられます。

成功者は孤独だとよく言われますが、私はそうは思いません。

成功する人には成功を支えるだけの沢山の仲間がいます。

 

成功者の考え方を理解しよう!

f:id:ume5yuzu11Karei:20200423010540p:plain

ただ闇雲に取り組んだところで成功はしません。

成功にはきちんとしたプロセスが必要です。

しかし「頑張れば成功する」と闇雲に取り組むと逆に成功から遠のきます。

では、どうすればいいのでしょうか?

それは、あなたが成功していると思う人の物まねを徹底的にやることです。



朝は4時おき

寝る前にハーブティー

電話に出るときの会話の仕方

着ているワイシャツのカラー

好みのネクタイのデザイン

こんな感じでなんでもいいです。

とにかくまねしましょう。

そして、その行動のウラにある考え方・思考回路を学びます。

 

思考が変われば行動が変わる!

行動が変われば結果が変わる!

結果が変われば成功する!

 

ここで注意して欲しいのは、正しい思考でなければ正しく行動出来ない点です。

まずは考え方から学びましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

何かしらのヒントを得られたのであれば幸いです。

独立志向の方だけでなく、職場やプロジェクトでのちょっとした成功を手に入れることにも使えると思います。



あなたの記事がゼッタイに無駄にならない理由

f:id:ume5yuzu11Karei:20200331034818p:plain

あなたは発信することが得意ですか?

私はいまだに怖いです。

かつて、私はブログをやっていたのですが、すぐに辞めてしまッたことがあります。

 

その理由は検索しても自分のブログがまず出てこないことです。

そのため、私のブログのURLをしっている仲間くらいしか知ることはありません。

しかも2~3人です。

ブログのような世の中に拡散されるものは、不特定多数の人に見ていただけるということが魅力です。

そこから新しい繋がりも生まれたりします。

しかしながら私はそれが出来なかったのでブログに対して面白みを感じませんでした。

 

f:id:ume5yuzu11Karei:20200329200304p:plain

世の中には似たような情報が溢れています。

ダイエット1つをとっても、とんでもない情報量がインターネットに溢れています。

例えばGoogleで「ダイエット」と検索したら何件ヒットすると思いますか?

その数なんと5億!

とんでもない量です。

これならば、たとえ自分がダイエットで成功したとしても、誰も私の情報など必要がない・・・。

そう思ってしまうでしょう。

自分が書いたところで、どうせ他の人も似たようなことをやっているのだから自分は発信する必要がないように思ってしまいます。

 

しかし、ある先輩のブロガーがこのようなことを言っていました。

 

【~~明日の自分のために記事を書く~~】

 

記事を書くということは、読み手が必要です。

その読み手は決して他人である必要はないのです。

将来の自分は今の自分からすれば他人かもしれません。

その将来の自分に対して記事を書いてあげる意識です。

 

この言葉が大変励みになりました。

 

f:id:ume5yuzu11Karei:20200227162524p:plain

 

私は何を発信しても無駄になるんじゃないか?

無駄なことをしているんじゃないか?

そういう気持ちで取り組んでいたので辛かったです。

記事を作成することも嫌になっていました。

将来の自分に向かって書くことによって、決して無駄にならないということがわかったのです。

明日の自分は現在の自分のコアファンです。

 

まとめ

現在、情報を発信するツールに溢れています。

そのため、多くの人が情報発信をしています。

だからといって、あなた自身が情報発信しても意味がないということは決してありません。

自信を持って情報発信してみてください。



ジムの体験をしたい人の気持ちを考えてみた!

f:id:ume5yuzu11Karei:20200514232150p:plain


ジムの体験をしたい人の気持ちを考えてみた!

私はジムの体験に行ったことがありません。

ジムに行っていないのに、行きたい人の気持ちを考えることは難しいです。

しかし、想像出来る力は大切です。

想像力を働かせて人の気持ちになる訓練を普段から習慣付けたいものです。

 

痩せたいと思っている人が、どんな気持ちでジムの体験にいくのか?

・自分でもできるのか知りたい

・一人で痩せる自信がない

・効率よく痩せたい

・ムリなく痩せたい

・健康的に痩せたい

コスパよく痩せたい

・短時間で痩せたい

・主婦だけど痩せたい

・お金をかけずに痩せたい

 

体験プランについて、どんなことが知りたいのか?

・体験は無料か?

・勧誘は無いか?

・体験の値段はどんなものか?

・体験でどこまでやってくれるのか?

・体験コースと本番の差は?

・すべてのジムで体験可能か?

 

その他に考えられる動機は?

・ジムで汗をかきたい

・久しぶりに運動したい

・どうせなら楽しく運動したい

・ジム初心者だけどOK?

・体験コースの予約具合→込んでない?すぐできる?

・サボらず続けられる?

 

まとめ

想像力を働かすことは本当に大変ですね。

自分じゃない別の人間になりきる必要があるからです。

年齢、性別、背格好、職業etc想定しているペルソナが異なれば、動機が変わってきます。

まずは身近な人に的を絞って想像してみるのがいいと思います。

 

電子書籍もいいかも!

f:id:ume5yuzu11Karei:20200303081449p:plain

私は本は紙派でした。
しかし、最近はキンドルのような電子書籍もいいなと思っています。
きっかけはAmazon primeの無料で本が読めるサービスです。
特に私は仕事術などのノウハウ本を読むのが好きで、よくAmazonで購入しています。
しかし、せっかく月額でprime料金を払っているのですから元をとらないとと考えました。
追加料金を払わないと10冊までしかストックできませんが、紙媒体でも一度読んだ本は数年間本棚に入れっぱなしなんてことも多いですよね。
なので、追加料金を払ってまで大量ストックしなくてもいいような気がしています。

 

どこでも読めることが売り

電子書籍の良さといえば、どこでも読めるということでしょう。
しかも読んだ途中から再度開けますし栞がいりません。
また、私は試していませんが、メモやマーカーを入れられる電子書籍リーダーもあるみたいです。
それなら紙のほんと変わりないですよね。
バイブルのように手元においておきたい本を別にすれば、わざわざかさばる紙の本を買う必要はありません。
特に、食事中やトイレ中に持ち込めるのも魅力です。
紙の本なら、汚れるのがいやで持ち込みたくないような場所でも持っていけます。
ラーメンの汁が跳ねても画面を拭くだけでいいのはありがたいです。

 

取り出しやすさが売り

私はスマホで読んでいるのですが、紙の書籍よりも取り出しやすくて助かっています。
紙の書籍はカバンから出さないといけません。
スマホならポケットから出します。
この取り出し安さも電子書籍の売りではないでしょうか。
また、周りからは読んでいる本のタイトルはわかりません。
そのため、あまり知られたくないタイトルのほんでも電子書籍なら読めちゃいます。
周りからはスマホをみているくらいにしか見えていません。

 

物が少なくなるのが売り

何年か前に「断捨離」本がはやりました。
物があふれる生活をやめてシンプルに生きていいこうというコンセプトです。
物が多いということは探す手間が生じるということ。
その点、電子媒体であれば検索をかけて一発です。
また、移動の際、なるべく荷物は減らしたいですよね。
荷物が増えれば増えるほど、忘れ物のリスクが高まります。
その点、電子化されていば、リーダー一つもっていけばいいわけです。
また、自宅の本棚を増設する手間もなくなります。
その分、お部屋を自由に使うことができます。

 

まとめ

使い勝手の良さから、電子書籍にはまりそうです。
実は電子媒体で漫画を読むことはあったので、そのころから電子書籍にはまっていたかもしれません。

成功者は休み無しに働いた経験をしている?

f:id:ume5yuzu11Karei:20200329234623p:plain

こんな話を聞いたことはありませんか?

 

「成功している人にはある法則がある。

それは、新人時代、休み無しに働いた経験だ。明確な休日がなく、ひたすら働き続けた経験・・・。

その経験をしている人は成功する」

 

これは、半分当たっていて半分間違っています。

 

休みなしに働くということは「習慣の力」の応用

休みなしに働くことが成功の基であるなら、ブラック企業は推進されるべきですよね(笑)

休日も無く、毎日残業して成功できるならブラック企業はほめられるべきです。

しかしながらブラック企業が必ずしも成功者を生み出しているとは限りません。

 

これはあくまで私の見解ですが、習慣の力をつかっているのではないかと考えています。成功するためには成功するための習慣をみにつけなくてはいけません。

そうなると今まで自分がもっていた非成功者の習慣は取り除かなくてはいけないのです。休み無しに働くとは余計な習慣を入れる暇が無いくらいに仕事で自分の時間を埋めるということです。

まとめると、非成功者の習慣を仕事によって追い出したということになります。

 

3ヵ月継続できれば、習慣になるといわれています。

そのため、新人の頃に3ヵ月でも仕事で埋めてしまえばスタートダッシュは上出来といえるでしょう。

 

成功哲学にはブラック要素あり?

もちろん、ブラック企業の経営者たちは成功者です。

猛烈に働いた経験がないと起業は出来ないでしょう。

社員の側もいずれ独立したいなら学ぶべきことは多いはずです。

おそらく法令順守の問題が絡んでくることが原因と考えられます。

法令遵守が強調され続けると成功哲学ブラック企業精神と受け取られてしまいます。

残念な話ですが、法令順守は逆に成功者を生み出しにくい体質を作っているのかもしれません。

 

成功したいなら働くしかありません。

物量に勝るものはありません。

しかしながら、物量にこだわるとブラック企業認定されてしまう・・・。

個人での成功者はそれなりに居るのに「成功者を生み出せる成功者が少ない」のは社会背景に原因があるのでは無いでしょうか。

それにも関わらず「今の若い者には積極性がない!」とか言われてもどっちだよ!って思いませんか?

 

思いっきり働きたい時期だってある!

 多くの若者は働きたいと思っています。

私の周りだけかも知れませんが、休憩もなかなか行かない人や、残業になっても取り組む人がいます。

クオリティにこだわり「まだ出来ることがあるはずだ」と遅くまで職場に残っている人もいます。

むしろ、そんな若者に帰るようせがむのは会社の方です。

会社はブラック企業の汚名を背負いたくなくて必死です。

逆に若者は、先輩たちに追いつきたくて必死です。

しかし、ストップを掛けられてフラストレーションがたまってしまう・・・。

 

まとめ

個人にも会社にも言いたいことですが、ブラックと言われることを恐れないで欲しいのです。

成功者のマインドを捨ててまで、ホワイトになる必要は有りません。

病気になるほどやらなければいいだけの話です。



1日15時間労働を試してみた^^V

f:id:ume5yuzu11Karei:20200227162253p:plain

成功者に共通の要素

それは圧倒的な作業量です。

成功した方にお話しを伺ったところ、1日15時間労働が目安だと思えてきました。

試しに、1日15時間労働をやってみました。

すると面白い発見がありましたのでまとめてみたいと思います。



仕事以外のことは何もできない

仕事以外のことはほとんど何もできないと考えて良いと思います。

休憩中も仕事のことを考える!

自分がやることなすこと全て仕事に結びつける!

日々の一挙手一投足も仕事のネタと考える!

そして思いついたことはすべてメモ!

これによって1日丸ごと仕事をしていることになります。

机に向かっていないときでも仕事のことで頭がいっぱいです。




疲れた時の工夫が必要

常に全力で仕事をすることはできないと思います。

そのため疲れた時の工夫が必要です。

例えば集中力が切れるタイミングを見計らい、別の作業に切り替えるなどの工夫が必要です。

頭を切り替え、飽きさせない工夫が必要です。




眠くなったら寝る

f:id:ume5yuzu11Karei:20200310054000p:plain

全力で何かに取り込むためには脳のコンディションを最高にする必要があります。

眠気は大敵です。

眠くなったらいっそのこと寝てしまった方が良いコンディションを発揮できます。

「眠くなったら寝る!」で間違いないと思います。



外出して気分転換

f:id:ume5yuzu11Karei:20200419223810p:plain

どうしても作業に詰まったりしている時は外出して気分転換をしましょう。

例えば近くのカフェやファミレスに寄ってコーヒーを飲みながら資料を読んだり、資料作成したりすると不思議と集中力が戻ってきます。

集中力が戻ってくればそのまま惰性で作業ができるのでコーヒーを飲みきったら作業場に戻りましょう。




インプットとアウトプットのバランスが大事

f:id:ume5yuzu11Karei:20200314163304p:plain

アウトプットが煮詰まってる時はインプットがうまくできていない証拠です。

インプットをしっかりしましょう。

何か作業しなきゃいけないのに手が止まった時はきまって情報不足が理解不足です。

もう一度情報収集をして頭の中でまとめましょう。

しっかりとインプットできていればアウトプットは自然にできるようになります。



まとめ

全ての事がネタになる!

全ての事が仕事になる!

全ての悩み、全ての出来事が仕事に通じている!

このような発想で取り組むと丸一日仕事に当てることができます。

そして、もっと必要なことが圧倒的な情熱でしょう。

プロの方はいわゆるハマった状態になっていることが多いです。