まるわかり!アフィリエイトのしくじり授業

かつて稼げなかったアフィリエイターの再スタートの記録。「やれない」「できない」「成し遂げられない」という悪の凡人法則からの脱出劇。

文章作成が楽しくなるコツ

f:id:ume5yuzu11Karei:20200227162750p:plain

ブロガーでお小遣い稼ぎしたいな~
アフィリエイトサイトで稼ぎたいな~

そんなあなたの最初の難所は「文書作成」ではないでしょうか?
私も初めは文書作成が苦手でした。そんな私が文書作成を楽しめるようになったきっかけをご紹介します。

たまたま、3連休が取得できるタイミングがありました。その3連休で10記事ほど記事を書くことができました。もしかしたらもっとかけたかもしれません。この記事数は私の中のでは快挙でした。しかも三日間しっかりと続けることができたことも今までにないことでした。今までは頑張っても1日二記事が限界。一記事目で三時間ほどかかり、二記事目を書く頃には私の脳はフラフラ状態でした。

 

音声入力&ワードパッドでサクサク作成!

f:id:ume5yuzu11Karei:20200303075814p:plain

成功の秘訣は音声入力した後にワードパッドで記事編集をしたこと。
この手法により効率よく記事を書くことに成功しています。
また、楽しく作業できています。

文章って書くことはこんなに楽しかったんですね。そういう風に思えるようになってきました。では以前は何であんなに苦痛だったんでしょうか。

おそらく書きたくない記事を書かされていたことだと思います。
商品を売るためよく知らないジャンルのことを調べたり、、、
よく知らないのに知ってる風な口で書いてあり、、、
買ってもいない商品なのに「これいいですよ!」みたいな形で紹介したり、、、

なんだか心の中がモヤモヤしていたと思います。おまけに専門家ではないのでどうしても内容に自信がなく、その自信のなさが筆に乗っていたのかもしれません。本当に書きたいもの、本当に発信したいものは筆が勝手に動き始めます。しかしながら迷っていたりすると記事も迷っているように見えます。これをプラスに考える人もいますが、私はどうしてもプラスに考えることはできませんでした。

何かが続くコツはまず本人が楽しむことではないでしょうか。
私の場合ブログを作成したり記事を作成することに対して、楽しいという気持ちが生まれていませんでした。にもかからず関わらず、儲かるからという理由だけでそれを仕事にしようとしていました。もしかしたら才能のある人はその段階でも儲けることができたのかもしれません。でも、私はどうしても文章を書くことが辛くて、パソコンの画面を見るだけでも苦痛になってしまいました。

 

文章はリズムよく書いてプラスの感情を乗せる

f:id:ume5yuzu11Karei:20200303080608p:plain

しかし同じことをやってるはずなのに、最近は記事作成で詰まるというようなことはあまりなくなったように感じます。

その理由は記事のリズムにあるのかと思います。

恥ずかしい話ですが私はタイピングが苦手です。タイプミスするとイライラしてきます。そのイライラがおそらく記事自体に反映されます。

記事を書く際に大事なのことは、書くときの精神状態だと言います。女性向けの記事を書く人は、たとえ書いている本人は男性だったとしても、女性の気持ちになりきって書くそうです。

こんな面白い知り合いがいました。彼は男性なのですが、ブラジャーをつけて女性向けの記事を書くそうです。そのうち本当に自分が女性になったかのような気分になるのだそうです。これには大変驚きました。書いている時の精神状態が文章に表れてしまう好例なのかもしれません。イライラしてる状態や辛いと思っている状態で文章を書いても楽しくない文章になってしまいます。これでは読者も楽しくないですよね。

まずは自分が楽しむ!それが大事なんです。

それができたら徐々に理論武装をしていきましょう。残念なことに楽しく書くだけでは人を動かす文章は出来上がりません。それでも、まず文章作成への心理的障壁を取り除く必要があります。なので私は理論は後でいいかなと思っています。

 

まとめ

f:id:ume5yuzu11Karei:20200227162253p:plain

私は、音声入力を取り入れることで、自分の好きなリズムで文書作成をすることができるようになりました。音声入力はあくまで例にすぎません。きっとあなたにも自分のリズムで文章が書けるようなツールがみつかるかもしれません。もし見つかれば書くことが楽しくなり、文書作成が続けられる作業になります。

始めから続かない事をしていても意味がないので、まずは続けるということに着目して作業を始めてみてはいかがでしょうか。